もう1つの可能性

人生のおもしろみを提案するブログ。

じぶん価値

じぶんにとっての価値が何なのか。
それがアヤフヤだから
迷う。悩む。嫉妬する。

 

迷ってばかりだった私が
いろいろな出来事を経て
じっくり時間をとって考えてみた結果、

 

私にとっての価値は
1,健康
2,余裕
3,好奇心

 

これが失われるような環境には身を置かない。
これが失われるような人とは一緒にいない。

 
 
 

自分の悩みがくだらなすぎて人に相談できない問題について

今日、後輩の相談に乗っていたら
「でも森さんが悩んでいたことに比べたら…自分の悩みなんて…甘いです。」と言われた。

 

あーーー分かる。

すっごい分かる。

 

自分の悩んでることの甘さに、小ささに、くだらなさに、自己中さに、ますます人には言えなくなるんだよね。

 

世の中にはもっと深刻なことで悩んでる人もいるのに。
本当に大変な状態の人もいるっていうのに。

 

自分はこんなしょーもないことで…
ってね。

 

でもさ、
悩みの大きさを人と比べてどうすんの?笑

 

今日、後輩が「自分より大きい」と感じた私の悩みだって、そんなん

たくさん従業員抱えた会社の経営者や
国を動かすトップや
命の危険を感じてる人に比べたら
もはや豆粒ですよ。

 

チマっチマの豆粒。
白ゴマか?ってぐらいの。(←豆じゃない)

 

でも、それと比べて自分の悩みを恥じる必要はないでしょ。

 

豆粒みたいな悩みだわーって認識したって、その悩みが消えるわけじゃないし。

 

規模の小さい悩みだって、自分にとっては真剣な悩みなんだから。

 

そのツラさを一緒に感じてくれたり
笑い飛ばしてくれたり
抜け出すヒントをくれたりする人に

 

迷わず会いに行ったらいいと思う!

ナメンズ(ナメたメンズ)とモテない女子の攻防について

友人の小田桐あさぎが相変わらず面白い記事を書いていて、

今回はナメたMENS、略して「ナメンズ」とどう対峙するかという内容。(ナメンズって…!すごいネーミングだ笑)

 

ナメンズは例えばこういうことをしてくる。

 

男「来月の空いてる日、教えて〜」
じぶん「来月は12日と14日なら空いてますよ〜(*^^*)」

ー 既読スルーのまま2週間近く連絡なし ー

男「返事遅くなってゴメン!12日はどう?」
じぶん「(いやもう前日ですけど)」

 

ここであさぎにすごく共感したのは
女性の対応として大事なのは
追わない、責めない、余裕を持つ。略して「お・せ・よ」だということ。

 

私もちょっと昔までは「お・せ・よ」皆無。
モテない街道まっしぐらだった。

 

上記のような流れだった場合、以前の私がとっていた行動はこんな感じ。

 

【Before】

1,12日と14日を空けておく。他の予定を間違って入れてしまわないよう、「(仮)◯◯さん」等のタイトルでカレンダーに入れておく。

2,連絡を待つ。

3,願掛けのように予定を眺める。確定した予定のように眺める。(←書いてて悲しい)

4,「全然連絡ない!ていうか結局いつ!?」と、予定がFIXされないことにイライラし始める。

5,-a「結局それでいつにするんでしたっけ???」とイライラMAXな状態でこちらから連絡する。絵文字はあまり笑っていない。

5,-b先方から当日もしくは前日遅くに詳細連絡が来て、ムカムカしながら会うことになる。なんなら一言いう。

5,-c「あーごめんちょっと都合悪くなった!」という先方の簡単な一言によりその日の予定が空白になる。モーレツに暗い気分でその日を過ごす。

 

なんだか泣けてきますね…
待つエネルギー激しいし、これじゃナメられるよねっていうか…

 

それで今はどういう感じかというと

 

【After】

1,12日と14日を空けておく。他の予定を間違って入れてしまわないよう、「(仮)◯◯さん」等のタイトルでカレンダーに入れておく。

2,日常を過ごす。

3,先方からのFIXがないなーということに気付く。

4,予定削除ラインを自分内で決める。「◯日前の◯時」、など。先方には特に通知しない。

5,規定のラインになったら自主リリースする。カレンダーからも消す。

6,他の人からの誘いが来て、それが12日や14日でも、行きたければもちろん参加と返答。

7,無性に会いたい人がいれば、自分から連絡することもある。

8,-a当日なり前日なり、先方から詳細について連絡が来た場合、既に他予定を入れてしまった場合は「すいません、難しいのかなと思って他の予定入れちゃいました!また改めて設定しましょう♪」と返す。

8,-b当日なり前日なり、先方から詳細について連絡が来た場合、予定が空白だった場合は、行きたい気分だったら行く。もちろん責めたり怒ったりはしない。予定通りフツーに楽しむ。気が乗らなければ、「すいません、◯◯◯◯◯(←適宜設定)また別途!」と返す。しかし後者の場合は再設定の可能性は薄い。

8,-c先方から連絡がないまま当日が過ぎた場合、いったん存在を忘れる。忙しすぎたのかテキトーに扱われたのか携帯失くしたのか、理由は分からないので考えない。ヨガなり腹筋なり映画なりマンガなり長風呂なり家族団欒なりで楽しい1日を過ごす。

 

これを書いてて
数ヶ月前、ビジネスごりごりの某先輩のアドバイスを思い出した。

 

先輩「未来はどうなるか分からないだろ?」

森「分からないですね」

先輩「未来はコントロールできないだろ?」

森「できないですね」

先輩「でも唯一、自分でコントロールできるものがあるんだよ。なんだと思う?」

森「???」

先輩「撤退タイミングだよ」

森「撤退タイミング…」

先輩「どういう状況になったら自分は降りるか、それだけは自分で決められる。それだけは確実。損切りってやつだ」

森「損切り…!」

先輩「早いタイミングで損切りの基準を決めろ。そして淡々とそれに従って撤退する。人間の心は弱いからな。状況に引きずられそうになってもその基準は絶対守る。感情を入れずに、淡々と。」

 

そう、相手のことはコントロールできない。
未来は読めない。

 

相手に期待して、ただ単に待つだけの過ごし方は
掛け金がなくなるまでベットし続けるカジノのようなもの。

 

感情が荒れる前に撤退タイミングを決めて、淡々と行動する。
図らずも私は、知らず知らずのうちに損切りしていたのであった…
 
 

あさぎのナメンズ記事↓

ameblo.jp



【レビュー】「クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法」

この本を一言で表すならば、

「組織の中でクリエイティブな革命を起こすための本」。

 

企業の中で

「関係各位」の中で

全体価値を作っていくことに視線を向けている人にオススメ。

 

組織は何故クリエイティブになる必要があるのか?

-顧客を喜ばせるため。

-企業として生き残るため。

-強い組織を維持するため。

目的はいろいろだけど

 

顧客を圧倒的に喜ばせようとした時、

組織の形をガラッと変えなければならないかもしれない。

新しい商品を打ち出さなければならないかもしれない。

 

 組織の誰もが「それはやった方がいいよね」と言いながら

凝り固まって、誰も何も動かない組織。

そこに自らを源として、革命を起こすための本。

 

革命というと、旧勢力との闘いみたいなイメージがあるかもしれないけど

この革命の目的は、「闘い」ではなく「変化」なので

 

ただ自分の主張を単独でゴリ押しするのではなく、

多くの味方を作り、集団となって、実際に変化を起こしてしまうための

具体的なステップが実例とともに書いてあります。

 

個人的にナルホドと思ったのは

「■経営幹部たちの幅広い支持を集めた。その結果〜…」

の次の項目が

「■草の根の活動を始めた。従業員の勤務時間のほんの一部だけを〜…」

だったこと。

 

私の個人的な強み&弱みとして、

組織で何かを実現しようとする時

キーマンや上層部のコンセンサスを取るのは比較的得意な反面、

動き方が分からない後輩や動きづらい同僚や先輩などを慮ることを見落としがちなところがある。

 

個人としての「上」へのアピールならいざ知らず、

現実に変化を起こそうと思うのなら、草の根活動なしに「うねり」は作れない。

 

 

「クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法」 

この幸せがあれば良いんだよな〜って気付いてしまう場所

到着した瞬間、何ここ最高なの??って思ってしまった。
目の前ビーチだし、BARは併設だしで
完全ダメになりそう(笑)

 

f:id:moriakiko0119:20161014133734j:plain

 

飛行機とバスと船を乗り継いで
バンコクから7時間かけてやってきた甲斐があった!
(7時間て、日本帰れるレベル)

 

久しぶりに南京錠セキュリティ&クーラーなしの宿に泊まります(笑)
これはもう自然と一体化するかな…(´▽`)

 

幸せの形は無限なれど。

 

音と海と酒と食があれば
ぶっちゃけもう、それで良いんだよな〜って気付いてしまう、ここはそんな場所。

人と暮らすことについて

バンコクやってきました。
初日のディナーは、上岡 愛お気に入りの唐揚げ屋さんで、なぜか日本の味。

翌日からのトム・ヤムラッシュに備える。

 

f:id:moriakiko0119:20161009171952j:plain

(日本にも出店してほしい)

 


ケンタッキーのデザートまで完食。

 

f:id:moriakiko0119:20161009172021j:plain

(甘い)

 

 

こっちのバイタクは完全ノンヘル。
運転手さんはヘル付なのにお客はヘル無って…
恐怖におののきながら必死で捕まってる図が写真です↓

 

f:id:moriakiko0119:20161009172117j:plain

(内心「ひーーーっ」ってなってる)

 

 


人と暮らすって、ホント相性だなと。

 

最近はずっと家族と暮らしているので
誰かと数日同じ家にいるって新鮮なんだけど。

 

大人になるといろんなこだわりあるじゃないですか。
冷房の温度からバスタオル使用回数から洗濯頻度まで。(笑)

 

その「こだわらなさ」と「いうても気遣い」のレベルが近くないと、
同じ家に暮らすとかマジ無理だと思う。

 

彼女はタイのマイペンライ(気にしない)が染みついているだけあって
「自分の家みたいにくつろいでね〜」スタンスが本当にそのままだから驚く。

 

「ジム行ってくる〜。寝ててもいいしパン食べててもいいよ〜」
「冷蔵庫の中のもの、好きなもの好きなだけ食べてね〜」

 

そしてマジで自分の家化していく私。←

 

今回は4日間ほどお邪魔させてもらうのだけど、すごーくリラックスしちゃいそう。
いろんなタイ情報も教えてもらってありがたや〜

 

人の幸せを喜べない時の話。

先日親友と会ったら、会社経営がすごい上手くいってるみたいで
「良かったなー」と思いました。
別の意味でも「良かったー」と思いました。

風邪とか引くとよく、「舌がまずくなる」とか言いますよね。
体調が悪いことで食欲がなくなったり通常の味覚でなくなっている状態。

この、「美味しいと感じられるか」っていう感覚がけっこう大事だと思っていて
美味しいものをちゃんと美味しく感じられる時、「ああ、いま自分は健康なんだな」としみじみ実感します。
私がうしごろのお肉を美味しく感じられない時があるとしたら
おそらく体調が相っっ当、悪い時です。(笑)
 
リトマス試験紙は、
触れた液体によって赤くなったり青くなったりするわけですが
私にとっては
普段美味しいと思うものを食べた時に「ちゃんと美味しいと感じるかどうか」、が
身体の健康をチェックするリトマス試験紙です。
 
心が健康かどうかをチェックするリトマス試験紙というのも自分なりに持っていて
それは「人の幸せを喜べるかどうか?」ということ。
 
人は、自分が冷静でなかったり不安に駆られていたり幸せを実感できていない時
人の幸せな話を聞いても、まったく喜ぶことができません。
喜ぶ余裕がありません。

 

下手したらその幸せを羨んだり妬んだりしますし

失敗すればいいのにとか頓挫すればいいのにとか怖いことを考えたりします。

 

私もれっきとした人間で、聖人とかではないので
マズイ状態の時はそういう心境に陥りそうになります。

どんな人も、最初から根っこから性格が悪いということはないと思っていて
人が誰かに攻撃的な気持ちを抱えてしまうのは、心の風邪みたいなもんだと思っています。
 

私は無意識にこのリトマス試験紙を心に持っていて
感情の動きをじっと見つめています。

親友のビジネスが上手くいっていると聞いた時。
彼がたくさんのスカウトを受けていると聞いた時。
後輩が結婚すると聞いた時。
友達の会社が上場した時。
知人が憧れの人とゴハン食べてる写真を見た時。
知ってるアーティストがバカ売れしてる時。

自分の感情がどう動いたか?

感情は嘘つけません。
言葉や表情でごまかすことはできますが
自分だけは真実を知っています。


ちなみに私の心の健康状態。
ちょっと分かりやすく表すと、こんな感じです。


ポジティブ+3
見ず知らずの人、関係が遠い人の幸せを純粋に喜べる。さらなる幸せを願う気持ちが湧いてくる。

ポジティブ+2
知人、友人の幸せを純粋に喜べる。さらなる幸せを願う気持ちが湧いてくる。

ポジティブ+1
親友、パートナーの幸せを純粋に喜べる。さらなる幸せを願う気持ちが湧いてくる。

0
何とも思わない。

ネガティブ-1
見ず知らずの人、関係が遠い人の幸せが喜べない。失敗したらいいのにと思う。

ネガティブ-2
知人、友人の幸せが喜べない。失敗したらいいのにと思う。

ネガティブ-3
親友、パートナーの幸せが喜べない。失敗したらいいのにと思う。

 

人によっては、羨ましさや妬みが自分を成長させてきた、という方もいて

なるほど!と思いました。

自分を動かすモチベーションにもなるんですね。

 

でも私の価値観でいうと、

どんなに上に登りつめても

親友やパートナーの幸せを喜べなくなったら末期だなと。


 
ちなみに、心の風邪を引いたからといって

自分を責める必要は全くないなーと。

ただ、
「あー自分いま風邪っぽいな」ってことを知ればいいだけで。
 
「なんで風邪引いた!?」って自分に怒ったって
風邪ぐらいひきますよね。(笑)生きてれば。

 
じゃあ、心の風邪を引いてしまったらどうするか?
次回の記事で書いてみたいと思います。

私も心の風邪の特効薬を全て知ってるわけじゃないので(笑)
「自分、この方法で心の風邪治したよ!」という経験がある方は
ぜひ教えてください!